アイロボットモニター企画も今日で16日目となりました。
しかし今日はルンバちゃんをお休みをさせています。
何故お休みをさせるのか?僕の持論を書いてみます。
Contents
何でも休ませるのは大事!
もしあなたが毎日仕事をしないといけなかったら嫌じゃないでしょうか?
僕は嫌、すごく嫌です。
だからきっとルンバも一緒?
とは決して思いませんが、少し休みは必要ではないかとは思っています。
製品は毎日の使用に耐えれるようになっているとは思いますけどね。
製品寿命が長くなる
仮にルンバの駆動回数を1000回としましょう。
毎日使うと3年弱で寿命が来てしまいますよね。
でも3日に1回にすると単純比較で9年になります。
毎日かけても3日に1回でもキレイになるレベルはそう変わらないでしょう。
それだけルンバの清掃能力は優れています。
であれば少し日をおきながら使用した方が効率がイイと思います。
フローリングやカーペットに負担がかかる
毎日動くと逆にカーペットやフローリングに負荷がかかる可能性があります。
特にカーペットは少し痛みそうに僕は思っています。
キレイになる反面痛みそう。。。
自分の休暇も含める
自分自身の休暇を含める為にも休ませるのは良いと思います。
いくら自動で動いてくれるといっても、
やはり少しは気になるんですよね。
ちゃんと掃除してくれるか、段差でひっかからないかとか。
靴下巻き込んでしまわないかとか。
ルンバを休める事で自分も休めましょう。
怠ける事を推奨している訳ではありません。
ルンバを使い続けて習慣化出来そうな時に、使うのをやめて、そのまま埃をかぶってます!
ってルンバをいくつも見てきました。
怠ける為に休ませるんじゃないですよ。
でも、たまにはルンバにお休みしてもらって、
ルンバ自身をキレイにしてあげるなんて事も、時には大切じゃないかなぁって僕は思っています。
コメント